神奈川花火大会 横浜花火大会 厚木花火 相模原花火 横須賀花火大会 過去の花火大会

神奈川県内の花火大会。海・山・川の各地で開催される神奈川県の花火大会の情報紹介します。過去も振り返れるようにデーターを残しております。(2013年,2014年,2015年,2016年,2017年,2018年,2019年の情報) 


スポンサーリンク



2018年 神奈川花火大会有料席


2018年
神奈川県花火大会日程表



記事一覧

2018年 夏の藤沢江の島納涼花火大会

藤沢江の島花火大会
2018年 藤沢江の島納涼花火大会(夏)2018年 8月21日 (火) 19:00 〜 19:20打上予定数: 1200発人出予想: 20,000人<見どころ>…

記事を読む

2018年 多摩川花火大会

多摩川花火大会
2018年 第77回多摩川花火大会2018年10月13日(土) 19:00〜20:00 18:00〜 ステージイベント(川崎会場のみ)多摩川花火大会は1929年に始…

記事を読む

2018年 鶴見川花火大会(鶴見川サマーフェスティバル)

鶴見川花火大会
2018年 第32回 鶴見川サマーフェスティバル 鶴見川花火大会2018年8月18日(土) 19:00 〜 19:45打上予定数:約1,200発<見どころ>お昼…

記事を読む

2018年 箱根強羅夏まつり大文字焼

芦ノ湖・箱根花火大会
2018年 箱根強羅夏まつり大文字焼2018年8月16日(木) 19:30 〜 20:10打上予定数:約2,000発<箱根強羅 大文字焼について> 1921(大正1…

記事を読む

2018年 夏の藤沢江の島納涼花火大会

DSC03992.jpg

2018年 
藤沢江の島納涼花火大会(夏)


2018年 8月21日 (火)

 19:00 〜 19:20






打上予定数: 1200発
人出予想: 20,000人

<見どころ>
江の島マイアミビーチショーのイベントの一環で短時間ですが楽しめます。打上は片瀬海岸西浜の片瀬漁港付近です。

江ノ島のメインの花火大会は秋です



<観覧場所>
打上:片瀬海岸西浜 片瀬漁港
鵠沼海岸 
片瀬海岸東浜

<アクセス>
小田急小田原線江ノ島駅 徒歩5分
江ノ電江ノ島駅 徒歩10分

<問い合わせ>
藤沢観光協会

スポンサーリンク



花火大会関連サイト

花火の豆知識と日本の花火大会
花火大会の便利グッズ
アウトドア派に注目の商品・屋外虫よけバリア
花火大会は浴衣で!
男性は甚平で!

2018年 多摩川花火大会

DSC03987.jpg

2018年 第77回
多摩川花火大会



2018年10月13日(土)

 19:00〜20:00 

18:00〜 ステージイベント(川崎会場のみ)





多摩川花火大会は1929年に始まる歴史ある花火大会。
近年、隣の世田谷区たまがわ花火大会との同時開催によりコラボ、一層華やかな大会となりました。スターマインやナイヤガラのほか、音楽と花火のコラボレーション”ハナビリュージョン”

多摩川花火大会 川崎 2016年版 世田谷との違いとよく見える場所はココだ


<開催場所>
★川崎会場:川崎市高津区諏訪・多摩川河川敷
東急田園都市線「二子新地駅」から徒歩約15分
★上野毛会場:世田谷区二子玉川公園内 .アクセス
東急大井町田線「上野毛駅」下車 徒歩8分

川崎市観光協会HP⇒


多摩川花火大会 有料席
★チケットぴあ有料席「多摩川花火大会〈川崎会場〉」
icon


スポンサーリンク



花火大会関連サイト

花火の豆知識と日本の花火大会
花火大会の便利グッズ
アウトドア派に注目の商品・屋外虫よけバリア
花火大会は浴衣で!
男性は甚平で!

2018年 鶴見川花火大会(鶴見川サマーフェスティバル)

DSC03996.jpg

2018年 第32回

 鶴見川サマーフェスティバル
 鶴見川花火大会


2018年8月18日(土)

 19:00 〜 19:45





打上予定数:約1,200発

<見どころ>
お昼の鶴見川サマーフェスティバルには、鶴見川クルーズ、コンサート、模擬店などお祭り気分で楽しめます。イベントのフィナーレの花火は鶴見川土手で楽しめます。

昨年度の鶴見川サマーフェスティバル・イベント紹介
 ☆鶴見川クルーズ・Eボート体験 10時〜15時(佃野防災拠点船着場)
 ☆模擬店 11時30分〜19時30分(佃野公園)
 ☆企業PRブース 11時30分〜19時30分(佃野公園)
 ☆鶴見川コンサート 13時30分〜18時30分(佃野公園)
 ☆鶴見川花火大会 19時00分〜19時45分(佃野公園周辺・鶴見川土手)

鶴見川サマーフェス2016 花火大会



<観覧場所>
佃野公園周辺、鶴見川土手

<アクセス>
JR鶴見駅、京急鶴見駅より 徒歩15分
 鶴見川 佃野公園周辺
・駐車場は有りません。当日は交通規制もあります。
・16時から20時30分まで森永橋から鶴見川橋の土手は自転車は通行できません。
・18時30分から20時15分まで森永橋入口からスポーツセンター前まで車両進入禁止。

<連絡先>
鶴見川サマーフェスティバル実行委員会
http://tsurumigawa.com/

スポンサーリンク



花火大会関連サイト

花火の豆知識と日本の花火大会
花火大会の便利グッズ
アウトドア派に注目の商品・屋外虫よけバリア
花火大会は浴衣で!
男性は甚平で!

2018年 箱根強羅夏まつり大文字焼

DSC03952.jpg

2018年 箱根強羅夏まつり大文字焼

2018年8月16日(木)

 19:30 〜 20:10







打上予定数:約2,000発

<箱根強羅 大文字焼について>
1921(大正10)年から続く伝統行事「大文字焼」。
山の中腹に浮かび上がったその「大」の字をバックに、スターマインを中心とした打ち上げ花火とナイアガラなどの仕掛け花火がも登場します。

山並みを縫って強羅温泉郷においでの皆様は必ず「大」の字が浮き出された山を仰ぎ見られることでしょう。この山が通称「大文字山」と呼ばれ、正しくは箱根外輪山の一つ標高924mの明星岳です。毎年8月16日夜行われる強羅温泉最大行事である「強羅夏まつり大文字焼」が雄大かつ壮麗に行われる山です。「大文字焼」は大正10年から始まり強羅で夏を過ごす避暑客を慰め、同時に地元の旧盆の送り火を兼ねて今もなお盛大に行われています。

2ヶ月も前より炎天下の山腹において刈取乾燥の作業が繰り返し行われ乾燥した篠竹(箱根産女竹長さ3m程)直径30cm程の束を350束作ります。
「大」の字の輪郭に沿って2重に約1.5m間隔に立て、一すじの花火を合図に点火され、点が線となり字となって皆様の眼前に、「大」の字が浮かび上がります。
箱根夏の風物詩強羅大文字焼は、毎年8月16日の夜、盛大に行われます。
明星ヶ岳を赤々と焦がす火祭りは、大正10年より先祖供養の送り火として地元はもとより、多くの旅の方の心を癒してきました。ご先祖様の供養と一年間の無事をこの「回向袋(えこうぶくろ)」に込め、今年も大雄山最乗寺の導師様による諸祈願大法要の後、宮城野青年会の手によって明星ヶ岳に運ばれ、午後7時半の点火と同時に火の中で供養されます。
箱根強羅観光協会公式HPより



<観覧場所>
箱根強羅温泉全域

<アクセス>
強羅駅より 徒歩5分
駐車場:1000円

<連絡先>
箱根強羅観光協会

スポンサーリンク



花火大会関連サイト

花火の豆知識と日本の花火大会
花火大会の便利グッズ
アウトドア派に注目の商品・屋外虫よけバリア
花火大会は浴衣で!
男性は甚平で!
スポンサーリンク
カテゴリ

リンク集
花火大会必需品楽天ランキング
有料席

祭り・花火のイベント特集ページ
最近の記事




タグクラウド

D'Kotte 和風ビーチサンダル


2014年 新ケノン脱毛器【楽天で1番売れてる脱毛器具!】【送料無料】

感想(15901件)



ブログランキング
  • SEOブログパーツ
seo great banner
Copyright © 2013〜2019 神奈川花火大会 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。